T.事業活動の基本方針 |
|
今年度に於ける事業の基本方針は、一般社団法人として、本協会の目的である、医薬品配置販売業の健全なる発展と会員薬事及び公衆衛生知識の向上並びに福利増進に関する事業を行い、もって青森県民の薬事、保健衛生及び福祉の向上に寄与することを目的とする。 |
|
|
|
|
1. |
健全なる医薬品配置販売業の団体として、薬機法に基づく資質向上通知に対応すべく、薬事・公衆衛生に関する知識の修得を目的に薬事生涯学習研修会を開催し、会員の専門資質向上を図ると共にセルフメディケーションの啓発を推進する。 |
|
|
|
|
2. |
医薬品配置販売業の振興を図るため、経営の近代化・合理化を図り、会員の福利増進を計画的に鋭意推進する。 |
|
|
|
U.事業の概要 |
|
1. |
医薬品配置販売業者及び配置従事者の倫理及び資質向上を図るための指導教育事業 |
|
2. |
薬事知識の普及啓蒙を目的とする啓蒙活動事業 |
|
3. |
県民の薬事衛生及びセルフメディケーションの啓発活動事業 |
|
4. |
社会福祉貢献に関する事業 |
|
5. |
医薬品に関する相談、苦情の処理に関する事業 |
|
6. |
組織強化と福利増進並びに優良会員の表彰及び推薦に関する事業 |
|
7. |
その他、本会の目的達成に必要な事業 |
|
|
|
V.主な事業日程 |
|
1. |
薬事生涯学習研修会及び新任配置従事者指導研修会 |
|
|
( 2月、7月、11月) |
|
2. |
新配置販売業者の登録販売者研修会 |
|
|
(薬事生涯学習研修会 7月、11月) |
|
3. |
登録販売者試験受験者支援研修会 |
|
|
(随時) |
|
4. |
『薬と健康の週間』、『麻薬・覚せい剤剤乱用防止運動』の後援及び啓発活動 |
|
|
(10月〜11月) |
|
5. |
『ダメ。ゼッタイ。』国連支援募金活動への参加及び基金の寄贈 |
|
|
(6月) |
|
6. |
『愛の血液助け合い運動』の後援・献血思想の普及及び献血協力 |
|
|
(随時) |
|
7. |
社会福祉事業:青森県視覚障害情報センターへの録音用CD寄贈 |
|
|
(11月) |
|
8. |
薬事功労者及び優良会員の表彰及び上申 |
|
|
(随時) |